運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
550件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

しかし、既に有効性の高いワクチン接種される中で、偽薬を用いた手法は倫理的にも困難になっており、後発ワクチン試験の在り方が、公明党の提言もあって、薬事規制当局国際連携組織ICMRA議論をされてきました。  その結果、接種後の中和抗体価などを指標に既存ワクチンと比較して有効性安全性に遜色がないかを評価する非劣性試験を用いる方向で準備を進めて差し支えないとの見解が示されたわけであります。

江田康幸

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

更田政府特別補佐人 まず、次世代炉、特にSMRについては、米国、カナダ、イギリスを始めとして、規制当局もその導入に対応する必要があるために、規制当局間で覚書を交わすなどとして議論が高まっています。また、IAEAもSMRに対する規制に関してのコミュニティーを設けています。  

更田豊志

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

更田政府特別補佐人 元々、核物質防護に対する規制というものの歴史が浅いこと、さらに、繰り返し申し上げますが、情報の共有の難しさもあって、事業者間の意識、それから規制当局事業者間の間の意識のギャップ、そういったものについて改めて確認をしていく必要があるだろうと思いますし、また、事業者自身事業者間での意識のばらつきをなくす努力をすると思いますが、その中で、規制当局もしっかりコミュニケーションを取って

更田豊志

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

ただ、規制については、それは別に、規制当局がリードするわけにいきませんから。規制当局が一人で、やるぞと言っても仕方ないわけで。それは、民間から対話の申入れがあり、申請があり、要請があり、そして規制当局が必要な枠組みをつくっていくということだと思いますが、これまで次世代炉について何か、規制当局として、何か動きがあれば御紹介ください。

足立康史

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

規制当局が被規制事業者にとらわれて逆にコントロールされてしまうという規制とりこレギュラトリーキャプチャー論は有名な学説ですし、私も行政学の授業で学生時代に学んだことがありまして、それ自体には異論はございません。  ところが、訓示の中で更田委員長は、その規制とりこ論をかざしながら、いつの間にか独自説に勝手に持っていってしまっているところがあります。

滝波宏文

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

目的には納税者負担回避が、各国規制当局にはベイルイン実行、つまり自主再建を求め、公的資金等で救済しないことを求めています。  反対する第一の理由は、改正案には、自主再建ではなく公的資金を投入する仕組みが導入されているからです。法的ベイルインは採用されていません。また、支援が欲しければ農林中金にリストラを含む経営合理化計画の策定を求めるなど、協同金融に国が介入する仕組みがあるからです。

紙智子

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

目的のところでは納税者負担回避というのが赤字で書いてありますけれども、そして、各国規制当局にはベイルイン実行等を求めています。  そして、金融安定理事会は、グローバルな金融システム上重要な銀行をG―SIBとして選定することになったわけです。G―SIBに選定されるとどうなるのかということで、今回、国際金融ルールに沿って農林中金が行うことと、また政府が行うことということがあると思うんです。

紙智子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

田村国務大臣 今言われたとおり、EU、欧州の医薬品規制当局の方、EMAの方が、二度から八度、常温と言っていいんでありましょうか、これで約一か月というようなことを新しい方針として出されたということで、添付文書改定手続等が行われる予定ということでありますが、FDAでも同じようにそういう発表をしております、五月の十八日だったというふうに思いますけれども。  

田村憲久

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

以上で述べてきたように、本法律案においては様々な悪徳商法への対策が講じられることになりますが、これまでの歴史を振り返ると、消費者を欺く悪質な事業者と、それに対処する規制当局イタチごっこが繰り返されてきました。今回の改正後も、新たな悪徳商法が生じたり、規制の抜け道を探る者が出てくることは容易に想像ができるものであります。

柳ヶ瀬裕文

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

その観点からいたしまして、具体的な調査協力要請に応じる保証がある外国金融商品取引規制当局というものにつきましては、例えば、国際的にIOSCO、証券監督者国際機構というものがございますけれども、そこが策定した枠組みでございます監督当局間のマルチMOU、協議・協力及び情報交換に関する多国間覚書というものがございます。その署名当局などを考えているところでございます。  

古澤知之

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

田村大臣は、本委員会におきましても、日本からもそういった状況を鑑みて、世界各国が集まる規制当局者の会議ICMRAというんでしょうか、ICMRAにこのような考えはどうかというのを提案をさせていただいておると、ブラインドテストがしづらい中でその有効性を判断するかどうか、今検討を始めている最中ですと、このようなお答えになっているんです。

藤井基之

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

このため、現在、国際的な薬事規制当局間の意見交換の場であるICMRAというところで、発症予防効果中和抗体といった免疫原性等エビデンス蓄積に基づきまして、早期コンセンサス代替方法について早期コンセンサスを得るべく議論をされているところであり、今後のこの議論が更に進むよう働きかけてまいりたいと考えております。  

山本史

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

このため、その当初、最初に国際的な枠組みで合意いたしました評価方法に代わる評価方法等について、これ現在議論中のため詳細をちょっとお答えすることはできないんですけれども、ICMRAという国際的な薬事規制当局間の意見交換の場がございまして、そこで、昨年から今に至るまでにいろいろ分かってきた発症予防効果中和抗体といった免疫原性等エビデンス蓄積に基づきまして、この代わる評価方法等について早期コンセンサス

山本史

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

この点、予算委員会でも同様の趣旨について問われたとき、総理から、発症予防効果を検証する従来の方法に代わる新たな方法での治験実施について、国際的な規制当局会合において日本から提案をしているところと、こういう答弁がありました。  これ具体的に、提案中の新たな方法ってどのようなものなのか、どの程度の時間を要するプロセスなのか。

平木大作

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

世界中で同じような状況に、これから新たなワクチン開発は起こってくるわけでございますので、それに対して日本の方からも、ICMRAといいます、要するに各国薬事規制当局の団体があるんですが、そこで日本の方からこういうような考え方はどうであろうというようなことを今提案もさせていただいておりまして、いかにブラインドテストがしづらい中でその有効性というものを判断するかというふうなことを今検討を始めておる最中でございます

田村憲久

2021-05-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第20号

どのメーカーも、どの国のメーカーも困っているわけですから、欧米の規制当局と話し合って、国がリーダーシップを取って新たな作成基準を作ったらいいんじゃないですか。それでも難しいんだったら、さらに、国内のあらゆる制度を使って、例えば条件付早期承認制度なんかをワクチンに活用する、こういったことはできないのか。  

國重徹

2021-05-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第20号

また、治験において、発症予防効果を検証する、従来の方法に代わる新たな方法での治験実施について、政府としては既に、国際的な規制当局会合我が国から提案をしているところであります。  危機管理上の対応として、安全性有効性確認前提としながらも、より速やかに承認できるような承認制度見直し検討する必要があるというふうに考えています。

菅義偉

2021-05-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第18号

このため、政府としては、ワクチンの大規模臨床試験実施費用補助を行うとともに、治験において発症予防効果を検証する従来の方法に代わる新たな方法での治験実施について、既に国際的な規制当局会合我が国からこれ提案をいたしております。  さらに、危機管理対応として、安全性有効性確認前提としつつ、より速やかに承認できるような承認制度見直し検討する必要があると考えています。

菅義偉

2021-04-14 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

これは、各国規制当局共にこの議論をする場がありますけれども、それぞれにおいて悩みの一つではあります。原子力技術説明、またそれに関わる規制に関する説明というもの、私たち基準要求内容審査内容について説明責任を負っておりますので、できるだけ分かりやすい説明に努めたいと思います。

更田豊志